なきむしのじょおうさま(みのり/当時小学1年)
むかしむかしなきむきのじょうおうさまがいました。
そのじょうおうさまは、いまもないています。
なんでないているのかというとこけてないてしまったのです。
このじょうおうさまは、ときどきなんでもないのにないてしまうこともあるのです。
そのじょうおうさまは、ひとりぼっちなのです。
あるひ、じょうおうさまは、こうえんへあそびにいくことにしました。
じょうおうさまは、こういいながら、いきました。
「るんるん こうえんはひさしぶりだぞ。」
こうえんにつくとおうじさまがいました。
そのおうじさまは、じょうおうさまとちがってつよがりでした。
それにやさしそうでした。
ところがそのおうじさまもじょうおうさまといっしょ、ひとりぼっちでした。
じょうおうさまはどろでだんごをつくることにしました。
じょうおうさまは、「やっとできた〜。」とおもったそのとき、おうじさまは、じょうおうさまのところにきてこういいました。
「なにつくっているの。あ、おだんごだね。」
じょうおうさまは こういいました。
「うん そうだよ。」
おうじさまは、またこういいました。
「じょうずだね。」
じょうおうさまはこういいました。
「ありがとう、きみはやさしいね。きみのなまえは?」
おうじさまは、こういいました。
「ぼく、だにえる。きみは?」
じょうおうさまは、いいかえしました。
「わたしのなまえは、きりいだよ。よろしくね。」
だにえるときりいは、いつのまにかともだちになっていました。
じょうおうさまは、
「もうかえるね、また あした。」
といいました。
じょうおうさまは、いつのまにかなきむしじゃなくなっていました。
めでたし めでたし
おわり
|